利用規約
第1条(目的)
- この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Fabulous(以下「当社」といいます。)が運営する「スキルログ」を通じて提供される一切のサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用するユーザー(以下「ユーザー」といいます。)に適用されます。ユーザーは、本規約に同意の上、本サービスを利用します。
- 本規約は、本サービスの利用条件を定めています。本サービスにユーザー登録したユーザーは、全て本規約の定める条件に従って本サービスを利用します。
- ユーザーが本規約に同意することにより、当社との間に本契約が成立します。
- ただし、ユーザーが本サービスを利用した場合には、本規約に同意したものとみなされますので、本サービスを利用する前に、本規約を注意深くお読みください。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有します。
- 「スキルログ」:当社が提供する、スキルシートの作成、編集、保存およびそれに付随する機能やサービスの総称をいいます。
- 「ユーザー」とは、本サービスのユーザー登録をしている全ての方を指します。
- 「利用」とは、本サービス上でスキルシートを作成、編集、保存する行為および保存されたスキルシートを管理する行為、さらに法人ユーザーからスカウトを受ける行為をいいます。
- 「本契約」とは、当社とユーザーの間で成立する、本規約に基づく利用契約をいいます。
- 「アカウント」とは、ユーザーとして本サービスを利用するために必要なログイン用のメールアドレスおよびパスワードのことをいいます。
- 「ユーザー情報」とは、ユーザーがユーザー登録の申請をするにあたり当社が求める一切の情報をいいます。
- 「登録情報」とは、ユーザー情報を含むユーザーが当社に提供した当該ユーザーについての一切の情報をいいます。
- 「退会」とは、ユーザーが自らの意思に基づき自己のユーザーとしての地位を喪失させることをいいます。
- 「メールマガジン」とは、当社が本サービスに関連して提供する求人情報・キャンペーン情報・アンケート等(広告・宣伝が含まれる場合があります)の定期的なメールまたはSNS等でのご案内をいいます。
- 「法人ユーザー」とは、本サービスを通じてスキルシートを確認し、スカウトを行う法人を指します。
第3条(適用)
本規約は、ウェブ上でスキルシートを作成し、保存できるサービス等、本サービスの利用条件を定めるものであり、本サービスを利用する全てのユーザーに適用されるものとします。
第4条(法人向け機能)
本サービスは、個人ユーザーに加え、法人ユーザーにも開放されており、法人ユーザーは本サービスを通じて保存されたスキルシートを確認することができます。ユーザーが案件を探している、または情報公開の許可を得た場合に限り、スキルや経験、勤務地などの条件が一致するユーザーについて、法人ユーザーはスカウト機能を通じて当該ユーザーに連絡を取ることができるものとします。
第5条(連絡・通知)
- 当社は、本サイト上に表示することにより、ユーザーに対し随時必要な事項を通知します。
- 前項の通知は、当社が当該通知の内容を本サイト上で表示した時点より、効力を生じるものとします。
- ユーザーは、本サービスへのユーザー申込により、メールマガジンの配信登録が行われ、配信が開始されることをあらかじめ承諾するものとします。
- 当社および当社のサービス利用企業は、本サービスを提供する際に、ユーザーに対し、Eメール、SMS、ダイレクトメール、電話等によって連絡をすることができます。なお、Eメール、SMS、ダイレクトメールには、当社の提供する情報に関するWEBサイトのURLや、お問い合わせ先等の電話番号の情報が含まれる場合があります。
- 法人向け機能に関しては、法人ユーザーが保存されたスキルシートを確認する際、条件に合うユーザーがいる場合にスカウトのための連絡を行うことができます。スカウトの連絡は、Eメール、SMS、電話等、ユーザーが登録した連絡先に対して実施されます。ユーザーは、これらの連絡を受けることに同意するものとします。
第6条(ユーザー登録および登録情報の管理)
- ユーザーとは、ユーザー情報を当社に提供し、本サービスの利用を申し込み、当社が必要な審査・手続等を経た後に承認された者を指します。ユーザーは、ユーザー資格を第三者に譲渡、貸与したり、第三者に本サービスを利用させることはできません。
- ユーザーは、本規約を遵守することに同意した上で、本サイト上の登録画面からユーザー情報を当社に提供することにより、ユーザー登録を申請することができます。
- ユーザーは、ユーザー登録の申請に際し、真実、完全、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
- 当社は、当社の基準によりユーザーの申請を審査し、承認された場合に限り、当該ユーザーは本サービスのユーザーとして、ユーザー専用サービスの利用が可能となります。
- ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合、遅滞なく当社が定める手続きに従い、登録情報を更新する義務があります。
- 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザー登録を拒否することができます。
- 本規約に違反し、またはそのおそれがある場合。
- 提供されたユーザー情報に虚偽、不正確、不十分な内容が含まれている場合。
- その他、当社が妥当でないと判断した場合
第7条(ユーザーの義務)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の各号を遵守しなければなりません。
- 自らのアカウント情報の管理について、責任を負うこと。
- 発行されたIDおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与または開示することはできません。
- アカウントを不正に使用されないよう、適切な対策を講じること。
- 他のユーザーまたは第三者の権利を侵害する行為を行わないこと。
- 本サービスを不正の目的で利用しないこと。
- 当社および他のユーザーに対して、虚偽の情報を提供しないこと。
- 本サービスに関連する情報を、不正に使用しないこと。
- 本サービスにアクセスする際、他者の権利を侵害しないよう配慮すること。
- IDおよびパスワードを失念し、または盗まれた場合、当社に速やかに届け出ること。その指示に従うものとする。
- 当該IDおよびパスワードによりなされた本サービスの使用は、当該ユーザーによりなされたものとみなし、当該ユーザーは、本サービスの利用料金その他の債務の一切を負担するものとする。
第8条(個人情報の取扱い)
- 当社は、ユーザーから提供された個人情報について、「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。
- ユーザーは、当社が個人情報を収集、使用、保存することについて同意したものとみなされます。
【同意記録の取得・保存について】
当サービスでは、ユーザーの同意記録を保存する際に、以下の情報を取得・保存する場合があります。
- IPアドレス
- アクセス日時
- 使用されたデバイスやブラウザの情報(例: ユーザーエージェント)
これらの情報は、以下の目的のみに使用されます。
- ユーザーの同意履歴を適切に管理するため
- サービスの運営やセキュリティ向上のため
なお、取得した情報は、当該目的以外には使用せず、法令で定められた場合を除き、第三者に提供することはありません。
第9条(利用料金)
- 本サービスは、原則として個人ユーザーに対して無料で提供されます。ただし、一部のサービスについては、利用料金が発生する場合があります。その際は、事前に個人ユーザーに通知いたします。
- 法人ユーザーに対しては、原則として有料サービスとして提供されます。法人ユーザー向けの料金体系、算出方法、支払い方法等は当社が別途定め、その詳細については法人ユーザーに通知するものとします。
- 当社は、本サービスの全部または一部について利用料金を改定したり、新たに有償化する場合があります。その際、料金体系、算出方法、支払い方法等の詳細については、当社が別途定め、ユーザーおよび法人ユーザーに通知いたします。
第10条(遅延損害金等)
- ユーザーが当社に対して負担する債務の支払いを遅延した場合、当社は、遅延した債務のほか、支払い事由が発生した翌日から支払うべき金額に対して年利14.6%の遅延損害金を請求できるものとします。
- ユーザーが利用料金の支払いを遅延した場合、当社は、当該ユーザーに対する本サービスの提供を利用料金が支払われるまで停止することができるものとします。
第11条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令または公序良俗に反する行為。
- 当社、他のユーザーまたは第三者の権利を侵害する行為。
- 他者になりすます行為。
- 本サービスの運営を妨げる行為。
- 不正な目的で本サービスを利用する行為。
- 当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
- 当社または第三者の財産、プライバシー、名誉または肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
- 本サービスまたは本サービスを通じて入手した情報もしくは資料を商業目的で利用する行為。
- 当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為。
- コンピュータ・ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または頒布する行為。
- 利用契約に基づく地位または権利を第三者に譲渡する行為。
- 私的使用または内部使用目的を超えて、本サービスを通じて入手した資料を複製、公衆送信、出版、頒布する行為。
- 法人ユーザーから得た情報(案件情報など)を、無断で流用または第三者に提供・頒布する行為。
- その他、当社が不適切と判断する行為。
ユーザーは、上記の禁止事項に違反する行為を第三者にさせることもできません。
第12条(サービスの変更・中断)
- 当社は、事前の通知なく本サービスの内容を変更または中断することがあります。
- 当社は、本サービスの変更または中断により、ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- 当社は、3ヶ月前までの予告期間をもってユーザーに本サービス上で通知し、本サービスの提供を中止することができます。この場合、当社は既に受領した利用料金のうち、ユーザーが本サービスの利用ができなくなった契約残存期間に対応する金額を月割計算で払い戻します。
第13条(サービスの一時的な中断)
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本サービスの提供を中断することがあります。
- 本サービス提供のためのシステムまたは関連設備の保守を定期的または緊急に実施する場合。
- 当社が利用する通信回線、電力等の提供が中断された場合。
- 火災、停電等により本サービスの提供が不可能となった場合。
- 地震、台風、洪水、津波等の天災やその他の非常事態が発生した場合、またはそのおそれがあるときに、法令や指導に基づいて通信の制限等の要請や指示があった場合、あるいは当社が必要と判断した場合。
- その他、技術的に不可能な事由により本サービスの提供ができなくなった場合。
当社は、本サービスの提供に遅延や一時的な中断が発生した場合でも、これに起因してユーザーまたは第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。
第14条(退会)
- ユーザーが本サービスの利用を終了する場合(以下、「退会」といいます。)は、所定の手続きに従って当社に届け出るものとします。この場合、当社は既に受領した利用料金の払い戻しを行うことはありません。
- 退会に際しては、ユーザーは当該時点で発生している利用料金の支払いその他の債務を履行する義務を負います。
第15条(利用契約の解除)
- ユーザーは、当社に対していつでも本サービスの利用契約を解除することができます。
- 当社は、以下の事由が発生した場合、ユーザーの利用契約を解除することができます。
- 本規約に違反した場合。
- その他、当社が不適切と判断した場合。
- ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、当社は事前の通知や催告なしに、ユーザーの利用契約を解除し、IDの使用を一時停止または永久停止することができます。
- 利用時に虚偽の申告をした場合。
- IDまたはパスワードを不正に使用した場合。
- 本規約に違反した場合。
- 利用料金の支払いを怠った場合。
- 資産・信用または事業に重大な変化が生じ、債務履行が困難になるおそれがあると認められる場合。
- その他、当社が不適当と判断した場合。
第16条(知的財産権)
- 本サービスに関連するすべての著作権、商標権、及びその他の知的財産権は、当社または当社にライセンスを付与した第三者に帰属します。
- 本サービスにかかるすべてのデータ、図表、ソフトウェア、資料等の知的財産権及びその他の権利は、当社および当社への情報提供者に帰属します。
- ユーザーは、本サービスを利用することにより、当社の知的財産権を侵害しないことを約束し、登録データについては、適法な権利を有し、かつその登録データが第三者の権利を侵害していないことを当社に対して表明し、保証します。
- ユーザーが登録事項について著作権等の権利を有する場合、ユーザーは当社に対し、非独占的かつ無償でその使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行を許諾するものとします。
- ユーザーは、当社および当社から権利を承継し許諾を受けた者に対して著作者人格権を行使しないことに同意します。
第17条(免責事項)
- 当社は、本サービスに関連して提供される情報の正確性、完全性、信頼性、有用性、最新性、真実性について一切の保証をいたしません。また、ユーザーが本サービスを利用することによって生じた損害についても、一切の責任を負わないものとします。さらに、ユーザーが本サービスに基づいて行った判断や行動から生じた結果についても、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスの提供やアクセス結果についても、何ら保証を行うものではありません。
- ユーザーの登録情報に関し、他のユーザーまたは第三者から苦情や請求があった場合、当該情報を登録したユーザーは、自身の費用および責任において対応し、当社を免責するものとします。この場合、当社が損害賠償やその他の金銭的給付を行った場合には、当社は当該情報を登録したユーザーに対してその全額を請求できるものとします。
- 本規約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項に該当する場合、当社の損害賠償責任を完全に免除する規定は適用されません。この場合、ユーザーに発生した損害が当社の債務不履行責任または不法行為に基づく場合、当社は当該ユーザーが被った通常損害に限って賠償責任を負うものとします。
第18条(準拠法および裁判管轄)
- 本規約は、日本法に準拠します。
- 本規約に関して生じるすべての紛争については、当社の本社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第19条(規約の変更)
当社は、必要に応じて本規約を変更することができます。変更後の本規約は、当社が定める方法でユーザーに通知した時点から効力を生じます。
本規約は、以下の場合に変更できるものとします。
- 本規約の変更がユーザーの一般の利益に合致する場合。
- 本規約の変更が契約目的に反せず、変更に係る事情に照らして合理的である場合。
当社は、本規約の変更に際して、変更の旨および変更後の内容、効力発生日を、効力発生日の1か月前までに本サイト上で周知します。ユーザーが本規約の変更後に本サービスを利用する場合、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第20条(反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、自らが反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証します。また、将来にわたっても該当しないことを保証します。具体的には、以下の各号のいずれにも該当しないことを確認します。
- 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、「反社会的勢力」といいます。)に属すること。
- 反社会的勢力が経営を支配または実質的に関与していること。
- 自己または第三者の不正な利益を図る目的または第三者に損害を加える目的で、反社会的勢力を利用すること。
- 反社会的勢力に対して資金等を提供または便宜を供与していること。
- ユーザーは、自己または第三者を利用して以下の行為を行わないことを保証します。
- 暴力的な要求行為。
- 法的な責任を超えた不当な要求行為。
- 取引に関して脅迫的な言動を行うこと、または暴力を用いること。
- 風説を流布し、偽計または威力を用いて信用を毀損し、業務を妨害すること。
- その他前各号に準ずる行為。
- ユーザーが前二項に違反した場合、または違反するおそれがあると判明した場合は、直ちに当社にその旨を通知するものとします。
- 当社は、ユーザーが前三項に違反した場合、何らの催告を要することなく、本契約を直ちに解除することができるものとします。
- 前項に基づき契約が解除された場合、当社はユーザーに対して金銭の支払いやその他の一切の債務を負わないものとします。ただし、解除により当社が損害を被った場合、ユーザーはその損害を賠償する責任を負います。
第21条(当社によるサービス利用契約上の地位の譲渡)
当社は、本サービスに関連する事業を関連会社を含む第三者に譲渡する場合、サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務、ならびにユーザーの登録情報やその他の顧客情報を譲受人に譲渡できるものとします。このため、ユーザーは、当該譲渡に関して本項において事前に同意したものとみなされます。なお、本項における事業譲渡には、通常の事業譲渡や会社分割、その他事業の移転に関連するすべてのケースが含まれます。
第22条(情報の管理)
ユーザーは、自己の登録情報を適切に管理する責任を負います。
第23条(利用条件の変更)
- 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用条件を変更することができます。
- 変更後の利用条件は、当社が定めた方法により通知された時点で効力を生じます。
第24条(サービスの提供)
当社は、ユーザーに対し、本サービスを提供する義務を負うものとします。
第25条(紛争解決)
本規約に関連する紛争は、誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
第26条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法律に基づいて無効または執行不能と判断された場合でも、本規約の残りの条項および無効または執行不能とされた条項の残りの部分は、引き続き完全に効力を持つものとします。
第27条(附則)
本規約は、2025年3月1日より施行します。